9/5(金)、春野中学校防災の日に参加しました。
弊社は「テーマ:共助」を軸に中学2年生の生徒さんへ向けて、消火器体験、避難所開設学習を担当しました。
前日の台風の影響を一切感じさせないほど強い日差しの中、グラウンドで消火器体験を行いました。間近でゴウゴウと燃える火に圧倒される生徒さんもおられましたが、皆さんしっかりと消火器を握りしめ噴射していました。持ったことのない消火器を実際に噴射してみることへ不安を感じる生徒さんや、「うまく出来た」と自信をのぞかせる生徒さんなど、色々な反応がありました。
避難所開設学習では、事前にテント型パーテーションを設置し、その中に防災備蓄品を選んで設置する実働型学習を行いました。班に分かれてリーダーを決め、チームワークをもって訓練にあたってもらいました。今年は一人二つまでと個数制限をしたことで、なぜそのアイテムが必要なのかを深く考えることが出来たのではないでしょうか。
いずれ必ず来る大災害に対して、生き残るための術が伝えられた非常に有意義な授業をさせていただきました。春野中学校の皆様、誠にありがとうございました。 これからも、株式会社中村防災サービスは地域の防災力向上のため、様々なイベントに参加していこうと思っています。ホームページでイベントの様子などを発信していきますので、何卒宜しくお願い致します。



