消防設備点検
Firefighting equipment inspection

消防法第17条の3の3の規定に基づき、基準に適合しているかどうかを確認します。建物の所有者や管理者には、設置されている消防設備を点検し、その結果を消防機関に報告するという義務が法律で定められています。いざというときに防災設備がきちんと機能するために、維持管理を行っています。

消防設備点検
Firefighting equipment inspection


消防法第17条の3の3の規定に基づき、基準に適合しているかどうかを確認します。建物の所有者や管理者には、設置されている消防設備を点検し、その結果を消防機関に報告するという義務が法律で定められています。いざというときに防災設備がきちんと機能するために、維持管理を行っています。
消防法で定められた防火対象物
- 特定防火対象物
- 非特定防火対象物 等
(例:物品販売店舗、ホテル、病院、飲食店など不特定多数の人が出入する建物等)
- 機器点検(6ヶ月ごと)
各消防用設備の設置状況及び機器の配置、損傷や劣化の有無を確認します。 - 総合点検(1年ごと)
各消防用設備を実際に作動させ、総合的な機能を確認します。

現地にお伺いして状況の確認や消防設備の設置状況を確認させていただきます。消防署の立入検査で指摘されたお客様に対しては改善報告書の記載方法などもお伝えいたします。

消防設備の設置種別や個数状況に応じてお見積もりいたします。金額にご納得いただけましたら、ご依頼をお願いします。改めて点検日程を調整いたします。

消防法に基づき有資格者が点検を行います。点検済みの設備には点検済証を貼付いたします。点検内容や防災対策について、ご不明な点がありましたらお気軽にご質問ください。

点検させていただいた結果を消防用設備点検結果報告書に記載してお客様へ提出いたします。その際、不良箇所がありましたら修理見積もりも一緒に提出させていただきます。内容にご納得いただけましたら、ご連絡ください。

所轄の消防署へ点検結果報告書を提出いたします。返却されました副本は大切に保管をお願いいたします。不良箇所の改修工事や避難訓練なども実施させていただきます。

